久喜すずのき病院精神科OTの教育研修プログラム

久喜すずのき病院の教育研修プログラムについてご紹介いたします。

事例検討会(月1回)

月一度 OT職員集まって事例検討会行っています。

 

 

平成26年度 OT部門勉強会 自主的勉強会など

 

6月 事例検討会

「クライアント中心、作業中心のアプローチをするために、、、」

キーワード 【COPM】【訪問OT】 

 

 

 

7月 事例検討会

外来OT利用者への介入の仕方

キーワード 【外来作業療法】

 

 

 

7月 外部講師勉強会

摂食嚥下リハビリテーション 文京学院大学神作先生

 

 

9月 事例検討会

本人にとって意味のある作業とは何か。

キーワード【訪問作業療法】【幻聴】【人間作業モデル】【OSAⅡ】

 

10月事例検討会

 プログラム時間以外の生活にアプローチした症例

 キーワード 【知的障害】【チームアプローチ】【精神科作業療法】

 

10月事例検討会

外来OT説明会の取り組み

キーワード  【外来作業療法】【地域移行支援】

 

11月事例検討会

活動範囲の拡大を目指した症例

キーワード 【引きこもり】【役割】

 

12月事例検討会

MDIを呈した患者様へのアプローチ

キーワード 【行動変容法】【シェイピング】【活動参加】


1月事例検討会

広汎性発達障害の方との関わり方について

 キーワード 【知的障害】【退院後の生活】【精神科作業療法】

 

2月事例検討会

ケースを通して日課について考える

キーワード【ICF】【日課】

 

 

平成25年度勉強会

4月 事例検討会 

○ 「スーパー救急病棟にて入院期間を3か月超過している患者へのアプローチ」
○ 「孫娘あ大好きなおばあちゃん~若年性アルツハイマー型認知症患者とその家族」

 

5月 事例検討会

○ 「ふとんをかけてください」と話される方に対しての関わり

○ 一般病棟での長期的入院の患者様への役割的アプローチの事例

 

6月 事例検討会

○ ソリューションフォーカスアプローチ(SFA)の視点から見た訪問OTの進め方

○ うつ病患者へ行ったアプローチの一症例

  

7月 事例検討会

○ 患者様の対応方法について

○  リスクに強い組織づくり~サポート体制

 

8月 事例検討会

○ 「症状の改善とともにOT導入がスムーズに行えたケース」
○「躁うつ病と統合失調症を呈した患者様へのアプローチ」

 

9月 事例検討会

○ 「レビー小体型認知症の方へのアプローチ」

○ 「うつ病を呈した症例に対する訪問OT」

 

 10月事例検討会

○ 入院して勉強になりました。回想的な会話から自立を促した症例
○ 外来OT説明会の取り組みについて
○ 昼夜逆転生活をどうにかできないか?

 

 

11月事例検討会

○ 「スーパー救急病棟でのひきこもりの方へのOT介入について」

○ 「本人のやりたいことを実現するために私ができること」

 

12月事例検討会

○ 目標のある生活を送りたい

○ 行動変容法を利用して~5年間の引きこもり生活を送った20代男性への介入

 

 

1月事例検討会

○ 「身体リハの効果について考える。」
○ 「外来OT利用者への介入方法」

 

2月事例検討会

○「スーパー救急病棟 体が動けば心が動く。そのために大切な環境設定」
○「役割はどこまで人を元気にさせるのか?~役割の喪失から居場所を獲得した症例」

 

3月事例検討会

○「外来OT事例」
○「引きこもりだったAさんへの対応について模索」
○「継続的な関わりにより関係性を作ることができた事例」

 

 

 

 

 

 

新人教育プログラム

当院では、1年目の新人向けに新人教育プログラムを行っています。

 

少人数で質問しやすい雰囲気の中で学んでいます。

 

新人教育プログラムのご紹介

平成26年度

 

4月 □ 新人OTとリハマネとのグループワーク

 

5月 □ 離床について・身体リハビリについて

 

6月 □ 他職種連携について

 

7月 □ 統合失調症の作業療法について

 

7月 自主的勉強会「声掛けの方法について」

 

8月 □ 認知症の作業療法について

 

9月 □ 気分障害の作業療法について

 

10月 □ 薬について

 

11月 □ 人間作業モデルについて

 

12月 □ 面接について

 

1月 □ アサーション

 

2月 □ 芸術療法・アクティビティー・プログラムについて

 

3月 □ 今年1年間の振り返り

 

 

 

平成25年度

 

6月 ○ 芸術療法と回復過程にそったプログラム構造について

    ○ 離床の重要性と方法論    → 高齢者DCでの伝達講習会

    ○ 診療報酬について

 

7月 ○ 他職種連携について

   ○ 褥瘡予防のためのシーティング勉強会

 

8月 ○ アクティビティーについて

    ○ 認知症に対する作業療法の実際

 

9月 ○ 精神科の薬について

 

10月 ○ 面接について

 

11月 ○ 統合失調症の作業療法の実際

 

12月 ○ 気分障害の作業療法の実際

 

1月 ○ アサーションについて

    ○ 回想法・学習療法・パーソンセンタードケアについて

 

2月 ○ 人間作業モデルについて

      人間作業モデルスクリニーングツール(MOHOST)をつけてみよう!

 

3月 ○ 認知行動療法について

    ○ 身体リハについて 

行動変容法についての勉強会

当院の臨床心理士と「行動変容法」について勉強会を月1回行っています。